
明けましておめでとうございます!
先月に引き続き、1月2日に再びシーバスを狙いに行ってきました。
私は40cmくらいのを1本だけでしたが、弟は7本と完敗でした…
まぁ取り合えず無事に2017年の初フィッシュを獲れたので良しとします!
今年も、よろしくお願い致します。
あけましておめでとうございます。
麦わらのおっちゃんです
新年初休日は、びわ湖へ
天気は、まあまあ荒れ模様でしたが、
新年初っ端から50アップと他2本が釣れました!
ラインはマーク1を使用、ラインが見えるとルアーの操作性が良くなって素晴らしい釣果となりました♪
![]() |
トーナメントジーンマーク1 12lb. |
---|---|
![]() |
リトルマックス3/8oz. |
G7フィールドスタッフの丹生です。
日本一早い開幕戦!?チャプター池原 第1戦へ参戦してきました!
前日プラクティスでは、プリプラで反応が良かったスポットでライトキャロを流すと…
釣ってはいけない魚を釣ってしまう事に…笑。
バイトに体が勝手に反応してしまい、気付いた時にはフルフッキング…笑。
52㎝の2キロフィッシュ…。冬の池原らしいディープモンスターでした!
当日の朝は無風でシャローの魚を狙うか、散々迷いましたが、やはり前日のエリアへ船団になる前に入る事を選択!!
予定通りスポットへ入り、魚探の映像を確認!すると前日と同じブレイクで同じ画像!前日と同じトレースラインをライトキャロで流し始め、前日同様12mから10mへ上がるわずかなブレイクで早速のバイト!
まさかの開始早々にナイスバスをキャッチ!!
しかし、その後は予想通り船団になり、ワンバイトのみで終了。参加者59名の中、ウェイインは20名、リミットメイクは無しと厳しい試合でしたが、何とか9位入賞で初戦を終えました。
ライトキャロでは、リーダーも全てストラテジックフィネス3lbを使用。このエリアはディープにかなりの数の細い立木が乱立していて、フッキング直後にエレキで沖に出て一気に立木から引き離すというフィネスながらも強引なやり取りが必要です。前日の魚も当日の魚も一旦は浮かせるも、その後の強烈な突っ込みで立木に巻かれましたが、ストラテジックフィネスの耐摩耗性には本当に驚きです!
立木に巻かれながらも2本ともしっかりキャッチできました!
冬の貴重なワンバイト!わずかなバイトを伝えてくれる感度に加え、かけた魚を確実に獲らせてくれる強さには信頼以外ないですね!
今年もやっぱりこのラインにはお世話になりそうです!!